シャンプーこだわってますか?
シャンプーってピンキリなので価格で選んでいたりしませんか?
今使っているシャンプーが本当にあなたに合っているかは分かりません。是非この機会に見直してみいて欲しいと思います。
シャンプーは毎日使うから良いものを選ぼう
日本人なら、ほとんどの人が毎日お風呂に入るなりシャワーを浴びるなりすると思います。その際に、シャンプーを使って頭髪と頭皮の洗浄をすると思います。
毎日使っているシャンプーがどんなものなのか分かって使っていますか?
私自身、頭皮が弱く(肌も弱めです)シャンプーが合わないとフケが出たりかゆくなってしまうので理想のシャンプー選びに2年もかかりました。
この記事を読んでいるあなたには、そんな時間の無駄はしてほしくないので、いち早く自分に合うシャンプーに出会えるように是非参考にしてください。
まずはシャンプーが何で出来ているのか、成分をやその効果を中心にご説明します。
シャンプーのダメな成分
合成界面活性剤(高級アルコール系)
これが何よりも悪い成分。とりあえずこれだけ注意してみてください。安いシャンプー(メ〇ットとか・・・)はだいたいこれです。というか、その辺の薬局に売っている9割はこの合成界面活性剤が入っています。
ちなみに、ここで言う高級とは、品質が高いという意味ではなく科学用語です。炭素の数が6個以上のアルコールを高級アルコールと定義することが多いです。
具体的な名前は
- ラウリウ硫酸Na(ナトリウム)
- ラウレス硫酸Na(ナトリウム)
硫酸って時点で悪そうですが(実際は名前で判断できるほど簡単ではありません)、この成分が入っているシャンプーは選ばないでください。
何がいけないかと言うと、洗浄力が高すぎることです。最近“洗顔をし過ぎない方が良い”というのを聞いたことがある人も多いと思います。
これはシャンプーでも同じ。洗浄力が高すぎるシャンプーを使っていると肌の保湿に必要な皮脂なども落とし過ぎてしまうのです。
合成界面活性剤が合わない人は、こんな人。
- 乾燥肌
- 敏感肌
私はこれの両方に当てはまるので、問題があるわけです。でもこの二つって、両方当てはまる人多いのではないでしょうか。
乾燥肌は、頭皮だけの人もいますから、今一度チェックしてみると良いです。
これらの成分が入っていないシャンプーは“低刺激性シャンプー”と呼ばれることが多いです。
低刺激シャンプーにしたら良いのか?
これが難しいところ。
実際に低刺激シャンプーを小さいころから使っている人は少なく、使い慣れているのは高級アルコール系のシャンプーであることが多いと思います。
基本的には、使い慣れたものの方が反応が良いので、低刺激シャンプーに変えるとネガティブな反応が出てしまう人も少なくありません。
私も、洗浄力が落ちたことでかゆみがやや増してしまいました。シャンプーを変えてすぐはフケも減るのですが、洗浄力の高いシャンプーのつもりで洗うと、洗い残しがあったりして結果頭皮の環境が悪くなってしまっていたのだと思われます。
ですから、低刺激シャンプーの使い方にはコツがあるのです。
低刺激シャンプーの使い方
良く濡らす
実は、頭髪は水で流すだけでほとんどの汚れは落とすことが出来ます。
なので、そのうえでシャンプーを使って残りの汚れを落とすイメージです。水で良く濡らしておくことで泡立ちを良くして、満遍なく洗浄することが出来ます。
低刺激シャンプーは泡立ちがあまりよくないのが多いので、泡立ちを良くすることが非常に重要です。
手になじませる
これも泡立ちを良くするための方法です。手である程度泡立ててから髪につけましょう。
たっぷり使う
洗浄力の高いシャンプーを使っている感覚だと、髪の短い人は半プッシュくらいで十分に泡立つと思います。
しかし、低刺激シャンプーでは同じ量でも泡立ちが良くないものが多いので、しっかり1プッシュ使ってください。
たったこれだけなのですが、普段使っているシャンプーとは違うので基本をしっかり押さえておきましょう。
おススメのシャンプー3選
コラージュフルフルネクスト
フケが出やすい人はこれがおススメです。というかこれ以外は効果ありません。
低刺激シャンプーなので、フケなどの問題が無くても使用して大丈夫です。香りはそこまで強くないので、万人受けするタイプだと思います。
コラージュフルフルネクストシャンプーは「薬用」ですので、薬を塗るような感じ。私が実際に1年くらい使用しているシャンプーです。
タイプが二つあって、上のすっきりさらさらタイプと下のうるおいなめらかタイプ。個人的には乾燥タイプのフケが出る人は赤のうるおいなめらかタイプがおススメ。
夏にコラージュフルフルネクストの青を使い始めて、一日でフケがピタッと止まったのですが、冬になって乾燥するにつれてほんの少しですがフケが再発。
そこで赤のうるおいなめらかタイプに変えました。それでようやくフケの悩みから解放されました。
コラージュフルフルネクストと言う名前が胡散臭いのですが、これは本当に良いシャンプーなので、超おススメ。詰め替えパックでストックしてます。
デミ ミレアムシャンプー
コスパが抜群な低刺激シャンプーです。一応サロン用なので大きいボトルしかありません。
美容師さんって、毎日たくさんの人の洗髪をするので手があれるんですね。手袋している人も良く見るのはそのためです(髪が鋭くて切れるというのもあります)。
ワックス等スタイリング剤を使用している場合は二度洗いしてください。それだけ洗浄力は弱く低刺激なシャンプーです。リンクはコンディショナーとセットですし、800mlという大容量なのでいかにコスパが良いかが分かるかと思います。
これも結構長く使っていました。質感はサラサラで伸びやすいです。美容院で嗅いだことのある香りがします。香りはコラージュフルフルネクストよりも強いです。
香りは好みが分かれるかもしれません。
ちなみに、ドン・キホーテでも売ってます。コスパ重視な人におススメです。
haru kurokamiスカルプ
これも実際に試しました。フケはかなり抑えられますが、使っているうちに効果が薄れていきました。結構、シャンプーを変えると最初は効果が出る事が良くあります。
haruのシャンプーはとにかく香りが良いです。柑橘系の豊潤な香りでアロマを炊いた部屋にいるような感覚になります。
また、このシャンプーはオールインワンでコンディショナーやリンスが必要ありません。ですから、少々高いですが結果的にはコスパが良いと言えるシャンプーだと感じました。
質感は非常に濃くとろとろで、泡立ちも良いです。洗った後は髪がコーティングされたようにトゥルットゥル。
乾かすとツヤが出ます。髪をセットする人はツヤ感を気にしないかもしれませんが、マッシュや自然なスタイルの人は髪そのもののポテンシャルを引き出せるのでおススメです。
まとめ
シャンプーは毎日使うものです。
それでいて、良いものにしたからと言って月の支出が何万も増えるわけではありません。十分捻出する価値のある投資だと思います。
髪の質感が良くなるだけで、清潔感もアップしますし健康的な印象を与えるので、男女問わずちょっと良いシャンプーにしてみませんか?
身だしなみ全般はこちらの記事がおススメ。

鼻毛ケアなんかも。